ロジカルシンキングと言葉の力

〜言語化する力が、後継者を経営者にしていく〜「なんとなく考えてはいるんだけど、うまく言葉にできない」そんなふうに…

理念は羅針盤。だけど、それだけじゃ船は進まない。

「理念なんて、あってもなくても同じじゃないの?」そんな声を耳にすることがあります。たしかに、立派な理念を掲げていても、それが日々の経…

思考の肺活量(すぐに答えを出さない力)が、経営の質を変える

岡田斗司夫さんが話していた「思考の肺活量」という言葉が、とてもわかりやすかったので、後継者の皆さまに合わせた形でご紹介します。これは…

会社の未来は後継者の“ふるまい”で変わる

〜会社を次のステージに導く、後継者としての一歩〜「今の会社の規模に合った経営をしているか?」これは多くの経営者が考えるテーマ…

入門講座「~後継者が経営者人生を歩みはじめるための鉄則~」/九州校

後継者はまず何をすべきか当講座は、後継者が経営者として生きるために、まず何をすべきかを学んでいただく講座です。どんな後継者であっても…

幹部社員研修(東京校)
(2026年1月~3月開講予定)

経営者と同じ視点でパートナーとして、経営活動をともにするための学びをする【開催日程】…

若手社員研修(東京校)
(2025年5月~7月開講予定)

仕事に対する取り組みや、成長の基本など、未来に向けたスタートダッシュをするための学びをする【…

中堅社員研修(東京校)
(2025年9月~2025年11月開講予定)

初級マネジメントや、リーダーシップなど、中間層として職場のリーダーとなるための学びをする【後継者の学校の中堅…

個別説明会オンライン/東京校

後継者の学校のベーシックコースの説明会当社のベーシックコースで学べること、参加することで何が解決するのか?その後の経営者人生がどうなるか…

ベーシックコース 東京校 第14期
(2025年4月開催予定)

本物の経営者になるための基本を学ぶ後継者のための基盤となる講座です。ベーシックコースは、単な…

さらに記事を表示する
PAGE TOP