2025年6月
ロジカルシンキングと言葉の力
2025年6月30日
〜言語化する力が、後継者を経営者にしていく〜 「なんとなく考えてはいるんだけど、うまく言葉にできない」 そんなふうに感じたことはありませんか? 実は、この“うまく言葉にできない”という状態は、後継者にとって […]
理念は羅針盤。だけど、それだけじゃ船は進まない。
2025年6月17日
「理念なんて、あってもなくても同じじゃないの?」 そんな声を耳にすることがあります。たしかに、立派な理念を掲げていても、それが日々の経営や現場の判断に活かされていなければ、ただの飾りになってしまいます。 ただ、理念は本来 […]
思考の肺活量(すぐに答えを出さない力)が、経営の質を変える
2025年6月11日
岡田斗司夫さんが話していた「思考の肺活量」という言葉が、とてもわかりやすかったので、後継者の皆さまに合わせた形でご紹介します。 これは、どれだけ深く、広く、長く考え続けられるかという“思考の持久力”のようなもの。 スポー […]